昨年秋の国連英検特A級1次試験を解きました。
昨年末、国連英検特A級の問題と解答を入手しました。昨年の秋の試験です。国連英検のホームページで過去問を購入すると、購入した級の問題と解答を入手できます。
元旦に解いてみました。解いた結果です。
Ⅰ. 9/10
Ⅱ. 7/10
Ⅲ. 9/10
Ⅳ. 10/10
Ⅴ. 9/10
Ⅵ. 9/10
Ⅶ. 7/10
Ⅷ. 8/10
合計 68/80
Ⅱを最後に解きました。時間を多く使ってしまい、エッセイを書く時間がほとんど残りませんでした。この辺が勉強不足を如実に表しています。2019年度第1回の時は69/80で、今回と全く同じ感想を自分で書いていました。本当に進歩してないな。今年は、客観問題を素早く解いて、しっかりエッセイを書き、自信を持って合格できるように準備を進めます。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
元旦に解いてみました。解いた結果です。
Ⅰ. 9/10
Ⅱ. 7/10
Ⅲ. 9/10
Ⅳ. 10/10
Ⅴ. 9/10
Ⅵ. 9/10
Ⅶ. 7/10
Ⅷ. 8/10
合計 68/80
Ⅱを最後に解きました。時間を多く使ってしまい、エッセイを書く時間がほとんど残りませんでした。この辺が勉強不足を如実に表しています。2019年度第1回の時は69/80で、今回と全く同じ感想を自分で書いていました。本当に進歩してないな。今年は、客観問題を素早く解いて、しっかりエッセイを書き、自信を持って合格できるように準備を進めます。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新年の抱負
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
本日、実家から長野県に戻ってきました。電車は新幹線以外は座れたので、ゆっくりと勉強、読書ができました。
新年の抱負を書いてみたいと思います。
1. 1年間、体調管理に気を付けて、健康に過ごす。
昨年末、人生初のインフルエンザに感染し、ほぼ1週間会社を休んでしまいました。年末で忙しい時期にも関わらず、同じチームのメンバーに助けて頂きました。やっぱり健康が一番です。体調が悪いと、全てに影響します。
2. 仕事では、問題に直面した時に、どうすれば前に進めるかを考える。自分で解決策を考え行動する。出来ない理由を考える前に、どうすれば出来るかを考えて行動する。社会人であれば当たり前の事なので、コメントなし。
3. 英語関係では、国連英検特A級合格5回目を達成する。
通訳案内士試験、TOEIC、TOEFL、英検1級にも興味あります。単語検定1級にも合格したいです。
今年1年が皆様にとって、良い年かつ実り多き年になることをお祈りします。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日、実家から長野県に戻ってきました。電車は新幹線以外は座れたので、ゆっくりと勉強、読書ができました。
新年の抱負を書いてみたいと思います。
1. 1年間、体調管理に気を付けて、健康に過ごす。
昨年末、人生初のインフルエンザに感染し、ほぼ1週間会社を休んでしまいました。年末で忙しい時期にも関わらず、同じチームのメンバーに助けて頂きました。やっぱり健康が一番です。体調が悪いと、全てに影響します。
2. 仕事では、問題に直面した時に、どうすれば前に進めるかを考える。自分で解決策を考え行動する。出来ない理由を考える前に、どうすれば出来るかを考えて行動する。社会人であれば当たり前の事なので、コメントなし。
3. 英語関係では、国連英検特A級合格5回目を達成する。
通訳案内士試験、TOEIC、TOEFL、英検1級にも興味あります。単語検定1級にも合格したいです。
今年1年が皆様にとって、良い年かつ実り多き年になることをお祈りします。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ