昨年秋の国連英検特A級1次試験を解きました。
昨年末、国連英検特A級の問題と解答を入手しました。昨年の秋の試験です。国連英検のホームページで過去問を購入すると、購入した級の問題と解答を入手できます。
元旦に解いてみました。解いた結果です。
Ⅰ. 9/10
Ⅱ. 7/10
Ⅲ. 9/10
Ⅳ. 10/10
Ⅴ. 9/10
Ⅵ. 9/10
Ⅶ. 7/10
Ⅷ. 8/10
合計 68/80
Ⅱを最後に解きました。時間を多く使ってしまい、エッセイを書く時間がほとんど残りませんでした。この辺が勉強不足を如実に表しています。2019年度第1回の時は69/80で、今回と全く同じ感想を自分で書いていました。本当に進歩してないな。今年は、客観問題を素早く解いて、しっかりエッセイを書き、自信を持って合格できるように準備を進めます。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
元旦に解いてみました。解いた結果です。
Ⅰ. 9/10
Ⅱ. 7/10
Ⅲ. 9/10
Ⅳ. 10/10
Ⅴ. 9/10
Ⅵ. 9/10
Ⅶ. 7/10
Ⅷ. 8/10
合計 68/80
Ⅱを最後に解きました。時間を多く使ってしまい、エッセイを書く時間がほとんど残りませんでした。この辺が勉強不足を如実に表しています。2019年度第1回の時は69/80で、今回と全く同じ感想を自分で書いていました。本当に進歩してないな。今年は、客観問題を素早く解いて、しっかりエッセイを書き、自信を持って合格できるように準備を進めます。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメントの投稿
ご無沙汰しております。ライティングなしで平均的な回の合格ラインに乗っておりさすがの安定感だと思いますが、もう土佐犬さんはそのレベルでは満足されていないことでしょう。特A級のライティングの採点基準については英検1級ほど甘くない印象があるので、例えば1次試験90点を狙うとなるとライティング以外の80点分で76~78くらいは狙いたいところですね。私も自信を持ってそのくらい実力がついたと思えれば今一度受験してみたいと思います。2020年も土佐犬さんからたくさんの刺激を受けることができて感謝です。お互い頑張りましょう!
Dr. Englishさんへ
Dr. Englishさん、ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。返信が非常に遅くなり申し訳ございません。
>ライティング以外の80点分で76~78くらいは狙いたいところですね。
今の自分には高い壁です。
国連の知識問題の出題方法が変更されたこと、本番は結構慎重に解いているため、エッセイに十分な時間を割けないことが理由です。2番目の理由は単に日頃の勉強不足とも言えます。
私もDr. Englishさんのブログから刺激を沢山いただいています。今年もよろしくお願い致します。
>ライティング以外の80点分で76~78くらいは狙いたいところですね。
今の自分には高い壁です。
国連の知識問題の出題方法が変更されたこと、本番は結構慎重に解いているため、エッセイに十分な時間を割けないことが理由です。2番目の理由は単に日頃の勉強不足とも言えます。
私もDr. Englishさんのブログから刺激を沢山いただいています。今年もよろしくお願い致します。
2021-02-24 17:11 :
土佐犬太郎 URL :
編集