色々と
皆さん、こんばんは!土佐犬です。前回ブログを更新したのがお盆でしたから、また間隔が空きました。もう秋ですね・・・。今年はコロナ一色の感じがして、あっという間に今年も残り2ヶ月を切りました。長野県の私が住んでいる地域では、もう冬かと思うくらい寒いです。またマイナスの世界がやってくるのか。
最近、熊の出没が増えておりまして、コロナも怖いですが、熊も怖いです。昔、熊に遭遇したら、死んだふりをするように言われました。万が一、クマに出遭ってしまったら、慌てたり騒いだり抵抗したりせず、目をそらさずゆっくりと後ずさりしながらその場を離れることが良いようです。万が一でも遭いたくありませんが。
秋の国連英検1次試験は無事に実施されたようですね。今回から、国連の知識問題の問題形式が変わったようです。今までは、半分位は過去問からそのまま出題されていたのでサービス問題でしたが、これからは大変そうです。
国連英検特A級の1次試験の合格点は7割前後です。マークシート問題で50点位取れていれば、2次試験の勉強を始めることをお勧めします。
勉強しておきたい内容はざっくり書くと、下記の通りです。
1. 最近の国連の活動について
2. 最近の国際問題と国連がどのように関わっているか、これからどう関わるべきか
3. 日本の常任理事国入りについて 賛成か反対か その理由
4. 日本の憲法改正について 賛成か反対か その理由
5. 日本の政権交代について
6. アメリカの大統領選挙について
7. 東京五輪開催について
8. コロナウイルスについて
国連英検特A級の面接は、2次試験当日に受付で配布されるインタビューシートに沿って質問されることが多いです。インタビューシートに、尊敬する人、趣味、最近関心を持っていること等について書く必要があります。事前にしっかり準備できる面接とも言えます。ただ、時折、面接官がインタビューシートを一瞥するも全く関係ない事を質問される事もありますので、ご注意ください。
面接は挨拶から始まり、簡単な質問から徐々に難しい質問に移っていきます。時には、かなり深く質問される事があります。付け焼刃の知識では対応できない場合があります。インタビューシートには、何を聞かれても大丈夫な事柄を書くことをお勧めします。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最近、熊の出没が増えておりまして、コロナも怖いですが、熊も怖いです。昔、熊に遭遇したら、死んだふりをするように言われました。万が一、クマに出遭ってしまったら、慌てたり騒いだり抵抗したりせず、目をそらさずゆっくりと後ずさりしながらその場を離れることが良いようです。万が一でも遭いたくありませんが。
秋の国連英検1次試験は無事に実施されたようですね。今回から、国連の知識問題の問題形式が変わったようです。今までは、半分位は過去問からそのまま出題されていたのでサービス問題でしたが、これからは大変そうです。
国連英検特A級の1次試験の合格点は7割前後です。マークシート問題で50点位取れていれば、2次試験の勉強を始めることをお勧めします。
勉強しておきたい内容はざっくり書くと、下記の通りです。
1. 最近の国連の活動について
2. 最近の国際問題と国連がどのように関わっているか、これからどう関わるべきか
3. 日本の常任理事国入りについて 賛成か反対か その理由
4. 日本の憲法改正について 賛成か反対か その理由
5. 日本の政権交代について
6. アメリカの大統領選挙について
7. 東京五輪開催について
8. コロナウイルスについて
国連英検特A級の面接は、2次試験当日に受付で配布されるインタビューシートに沿って質問されることが多いです。インタビューシートに、尊敬する人、趣味、最近関心を持っていること等について書く必要があります。事前にしっかり準備できる面接とも言えます。ただ、時折、面接官がインタビューシートを一瞥するも全く関係ない事を質問される事もありますので、ご注意ください。
面接は挨拶から始まり、簡単な質問から徐々に難しい質問に移っていきます。時には、かなり深く質問される事があります。付け焼刃の知識では対応できない場合があります。インタビューシートには、何を聞かれても大丈夫な事柄を書くことをお勧めします。
いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら、下のバナーを3つクリックして戴けると、嬉しいです。宜しくお願い致します。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメントの投稿
土佐犬さん、はじめまして。
特A級に向けて勉強している大学生です。
いつもブログを拝読し、特A級に向けてのモチベーションをアップしています。
今回初受験をし、なんとか80%弱の得点を取ることができました。
2次試験に向けて燃えている状況ですが、なんせインターネット上の情報が少ないので非常に参考になります。
記事中に挙げられている内容を中心にしっかりと理解を深め、1か月でミッチリと対策していきます!
これからも特A級に関する記事を心から楽しみにしています。
特A級に向けて勉強している大学生です。
いつもブログを拝読し、特A級に向けてのモチベーションをアップしています。
今回初受験をし、なんとか80%弱の得点を取ることができました。
2次試験に向けて燃えている状況ですが、なんせインターネット上の情報が少ないので非常に参考になります。
記事中に挙げられている内容を中心にしっかりと理解を深め、1か月でミッチリと対策していきます!
これからも特A級に関する記事を心から楽しみにしています。
2020-11-09 15:58 :
Noa URL :
編集
Noaさんへ
Noaさん、はじめまして。ブログへのご訪問ありがとうございます。
大学生で特A級を目指されているとは凄いですね!
最近ブログを全く更新できておらず、大変申し訳ありません。
初受験で80%弱の得点とは本当に凄いです。
ブログの記事がお役にたてれば、大変嬉しく思います。
大学生で特A級を目指されているとは凄いですね!
最近ブログを全く更新できておらず、大変申し訳ありません。
初受験で80%弱の得点とは本当に凄いです。
ブログの記事がお役にたてれば、大変嬉しく思います。
2021-02-24 17:20 :
土佐犬太郎 URL :
編集